« November 2012 | Main | January 2013 »

December 2012

December 31, 2012

大晦日

今日は大晦日。大掃除も一段落して
ちょっとのんびり、、、のつもりだったのですが、
あーたんとともたんの机周りがあまりに散らかっていたので
片付けなくては!と決心して、
あーたん、ともたん、私の三人で
大整理を敢行しました!(^^;;
モノを大事に思うあまり、中々処分に踏み切れず
いろんなものをてんこもりに取ってあった
ともたんの机はひときわ大変そうでしたが、
今日のともたんは、一つずつ手に取ってがんばって決断して、
とてもすっきりした机になりました。
、、、実は余りのものの多さに、
机表面と上置き棚だけで挫折してしまい
引き出しの中には手を付けられていないのですが(^^;;
まあそれはまたの機会に。

お昼までそれをがんばって午後は、
とーさんのご実家へお正月のお餅をいただいて
いつものおなじみのお店で年越しそばをいただきました。
みんなそろって元気に年越しを迎えられることに
感謝感謝です。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください〜(^-^)

| | Comments (0)

December 30, 2012

大掃除その2

今日は、年末恒例スチームクリーナーを使っての
大掃除をとーさんががんばってくれました(^^)
コンロ周りや水回りがすっきりして
気持ちよく新年を迎えられそうです(^-^)

| | Comments (0)

大掃除〜

今日は、大掃除第一弾として、いつもの土曜日より
少し念入りに、フローリングのつや出しをしてみたり、
神棚のホコリを払ったり、かなりさっぱりしました〜(^-^)
午後にはずっと気になっていた物置部屋の箱を片付けました。
その後、合わせて本もぐっと減らそう!と
意気込んで手を付けてみたものの
これまでにけっこう思い切って処分していたので
本当に好きな本ばかり残っていて
こちらはやや断念気味(^^;;
ともあれ、そこそこすっきりさっぱりして年を越せそうです(^-^)

| | Comments (0)

December 28, 2012

イチゴのサンタさん

先日のクリスマス会でご馳走になったケーキに
飾ってあったサンタさんです。
イチゴを切って生クリームをはさみ、
チョコ?で顔を作ってあります。
とってもかわいくて大人気でした(^^)
Dsc_0398


| | Comments (0)

スイセンの蕾

つんつんと長細い葉が伸び始めたな〜と
思って見ていると、
しっかり蕾も出てきていました。
今年もお正月頃に咲くのかな?
ワクワクします(^^)
Dsc_0394


| | Comments (0)

December 26, 2012

サザンカの花

一冬ずっと、次々に花を咲かせて
この季節に彩りを添えてくれるサザンカが
どんどん咲き始めました(^^)

Dsc_0393


それぞれの季節に楽しみがあって
嬉しいですね〜(^-^)

| | Comments (0)

December 25, 2012

メリークリスマス!

今日は、クリスマス(^^)
わが家にもちゃんと昨夜サンタさんがきてくれて
ツリーのところに子どもたち三人分のプレゼントを
置いて行ってくれました。

一番に起きてきたのはともたんで、
後の二人は起されてようやく起きてきました。
目が覚めてからは三人とも
サンタさんが持ってきてくれたおもちゃに
大はしゃぎ(^^)
この笑顔があるから、毎年サンタさんは
がんばっちゃうんですよね〜(^-^)

| | Comments (0)

December 24, 2012

クリスマス会〜♪

今日はあーたんの保育園のときの同級生さんたちと
クリスマス会に誘っていただいたので
あーたん、ともたん、私の女子組で
参加してきました。
今年は、男の子も二人参加していたのですが、
元気いっぱいの女子6人に圧倒されっぱなしな感じでした。

ほぼ一年ぶりに会うお友達とも
昨日まで一緒に遊んでいたかのような
馴染みよう盛り上がりようで、
微笑ましくうらやましくも思いました(^^)

ず〜〜っとこんなふうななかよしさんでいられると良いね(^^)

| | Comments (0)

December 23, 2012

クリスマスランチ(^^)

今年のクリスマスは、
色々予定が盛りだくさんだったりして
クリスマスのご馳走は
今日のランチにいただくことにしました。
メニューは、去年と同じく
ほぼ日のサイトからクリスマスチキン
後の付け合わせは、手元にあるもので、と思って
白菜のコーンクリームスープと
マカロニサラダを作りました(^^)
どれもおいしくできて、
家族皆でおいしくぺろりといただきました。

明日は、いつものケーキやさんのクリスマスケーキと
あーたんの保育園時分の同級生さんたちと
クリスマス女子会(^^)
おいしい続きでワクワクしつつ
体重計の怖い日々です。。。(^^;;

| | Comments (0)

December 22, 2012

わいわいお泊り

冬休み初日の今日は、
あーたんの入学以来ずっと一番なかよしの
お友達がお泊りにきてくれています。
朝から「楽しみで寝てられなかった〜」と
ワクワクしていたあーたん、
ず〜っと「早く来ないかな〜」って楽しみにしていました(^^)
おやつ頃にお友達が到着してからは
これまたず〜〜〜っと大盛り上がりで
わいわい遊んで、食事をして、お風呂に入って、、、
すてきな思い出になると良いですね〜(^^)

| | Comments (0)

ゆず湯で大盛り上がり?(^^;;

今日は冬至。
カボチャはないものの、
ゆず風呂用のゆずは
しっかり用意してありました。
、、が、日々ばたばたの平日の夜では
入れ忘れそうだなぁと思っていたら案の定。
幸い、あーたん、ともたんが「今日ゆず湯だよね?」と
夕食の前に言ってくれたので
無事に思い出してセットできました。
しっかり者の娘がいてくれて
有り難いかぎりです(^^)

ともたんとあーたんは、
「ねえねえ、せっかくのゆず風呂だから
長めに入っていいでしょう〜?」
なんてワクワクしていましたし、
ゆうくんはゆうくんで、お風呂に入って
ゆずがお湯に浮いているのを見て
「ゆうくんがしっかりお湯に浸けておくね!」と
楽しそうに延々遊んでいました(^^)

| | Comments (0)

December 20, 2012

ゆうくんの折り紙絵

犬とおうちは折り紙、あとはマーカーで。
とっても生き生きのびのび描けています(o^−^o)
Dsc_0381


| | Comments (0)

December 19, 2012

パンジーの花

冬の花壇、プランターと言えばこの花ぬきでは
語れませんよね(^^)
色や花の形もとても豊富になっていてワクワクしますが
定番の色/形も大好きです(^-^)
Dsc_0375


| | Comments (0)

December 18, 2012

サザンカの花

先週末、子どもたちに外遊びしよう!と
引っ張りだされたマンションの前で
咲いているのに気づきました。

Dsc_0382


すっかり冬ですね。

| | Comments (0)

あーたんの切り紙

先日の授業参観の時に、教室に飾ってあった切り紙。
慣れないカッターナイフを使って、
がんばったそうです(^^)Dsc_0378


| | Comments (0)

December 16, 2012

あーたん、ともたんのセーター完成♪

長らく離れていた編み物に、この冬はいくつかのきっかけで
辛抱しきれず手をつけています(^^)
編み始めてみると楽しくてたまりません(^-^)
が、あーたんとともたん、どちらかのを先に完成させると
後になった方にひどくせっつかれたり
がっかりされるのが目に見えていて
二人分並行して編み進めていたので
けっこう大変でした(^^;;

二枚完成させてほっとしていたところ、
末っ子くんが「ねぇ、ボクのセーターできた?」と。
しまった、もう一人いたんだった、、、、
ってなわけでこの冬三着目を編み始めています(^^)

大変だけど楽しいです〜♪

| | Comments (0)

December 15, 2012

クリスマス会@マンション

今日は、マンションの管理組合主催のクリスマス会がありました。
管理組合主催ですが、企画・運営は育児サークルが主体となっていて
今年のお世話係さんの奮闘により、
何種類ものゲーム、合唱、プレゼント交換に
サンタさんからのお菓子プレゼントなど
とても盛りだくさんで、子どもたちは大はしゃぎ♪
楽しい会になっていました(^^)

去年はお世話係をさせていただいていたので
自分が楽しむより、参加している方達が楽しんでくれているかが
気になっていましたが、今年はすっかり楽しませてもらっちゃいました(^^)

お世話係さんたちに感謝感謝です(^^)

| | Comments (0)

December 14, 2012

ゆうくん、回復?(^^)

昨日の夜もぐっすり眠って、
今朝はいつものメニューの朝ごはんをパクパク平らげたゆうくん、
すっかり回復した様子ではありましたが、
二日ほど絶食に近い状態で過ごしていたので
念のために家で様子を見ようと
今日はもう一日お休みにしました。

珍しく昼前にお昼寝をした他は
予想通り元気いっぱいだったゆうくん、
おかげさまですっかり回復してくれたようです(^^)

| | Comments (0)

December 13, 2012

ゆうくんの不調続く。。。

昨夜はおかゆをパクパク食べて一晩ぐっすり?眠れたらしいゆうくん、
これですっかり回復?と期待したら、朝起きて着替えている間に
またも、、、その後は昨日の午後と同様に
ゴロゴロうとうとしては吐く、をくり返す感じでした。

今日は、かかりつけのお医者さんも開いているので
とーさんが連れて行ってくれました。
お薬をいただいて、夜には無事、少量ながら便通もあって
今度こそ回復、だと良いなぁ。。。

| | Comments (0)

December 12, 2012

お腹風邪??

授業参観で午後お休み続きだったのが
ようやく終わって、今日は一日仕事ができるぞ!と
思っていたら、お昼前に保育園から電話が、、、
ゆうくんが大量に嘔吐したということで
慌てて最小限の用事だけ片付けて迎えに行くと
ぐったりと横になっているゆうくんを
園長先生とベテラン先生の二人で
看病してくれていました。

そして私を見ておき上がって抱きついてきたゆうくんは
またまた吐き戻してしまって、、、
連れて帰るとすぐに自分からお布団に入ったのですが、
ウトウトまどろんでは10〜30分おきに
気持ち悪いと吐いてしまう状態でした。
もう、吐くものが残っていないくらいなので
固形物は全くなくて、、、

かかりつけのお医者さんは休診日だったので
開いているお医者さんを捜して連れて行くか、
悩みました。
でも車に乗せても大丈夫かな?
車の中で吐いてしまわないかな?
と迷っているうちに少しずつ落ち着いてきて
段々長い時間眠れるようになってきたようでした。
そこで、不安な気持ちを紛らわせようと
とーさんのDSを借りてゲームを始めてみると、
その音で目を覚ましたゆうくん、
少しまとめて眠ることができて回復できたのか
とても楽しそうにゲームの画面をのぞき込んでいました。
そうこうするうちにお姉ちゃんずも帰ってきて
夕食にはお粥も食べて、なんだかあっさり回復してくれた、、、かな?
だと良いなぁ。。。

| | Comments (0)

December 11, 2012

あーたんの授業参観&学級懇談

今日は、あーたんの授業参観とその後学級懇談があり、
午後お休みをいただいて行ってきました。

ちょっと出遅れて、授業のチャイムが鳴った少し後に
教室についたところ、ちょうどあーたんがあててもらって
答えているところでした。

その後も授業の間ずっと張り切って
「はい!はい!」と手を挙げていましたが
残念ながらあててもらえず、ちえ〜っと思っている雰囲気を
漂わせていました(^^;;

教科は理科で電気の実験(身の回りで電気を通すもの通さないものを調べよう)に
取り組んでいたあーたん、楽しそうにがんばっている姿が見られて
一安心です。

、、、とってもがんばっていましたから、
終わりの会の間中、お友達から借りた(奪い取った?)本に
読みふけっていたことや
机につっこんであるお道具箱にごちゃごちゃ入っているものの中から
から先の丸くなった鉛筆が1ダース以上出てきたり、
図書室の本が2冊出てきたりしたことは
あまり深く追求しないことにします。
一応、本人にツッコミを入れてみたところ
にこやかに「え〜?予備の鉛筆だよ〜?」と
答えてくれました(^^;;

| | Comments (0)

December 10, 2012

盆栽菊?

菊花展では盆栽仕立て?の小菊も展示されていて
一部は花壇に植えられてそのまま今も咲き続けています。
いろんな楽しみ方があるんですねぇ。
Dsc_0366


| | Comments (0)

December 09, 2012

小菊

菊花展が終わってからひと月近く経ちますが、
まだまだ元気に咲いています。
寒さもすっかり本格化しているのですが、、、
本当にキクの花は長く目を楽しませてくれるのに
心から感心します。
Dsc_0367


| | Comments (0)

December 08, 2012

学童のお楽しみ会

今日は、同じブロックの学童で交流お楽しみ会があり、
あーたんとともたんはご機嫌に参加してきました。
他の小学校の学童保育に通うお友達と
オリエンテーリングをしたそうで、
楽しかった〜!と元気に話してくれました(^^)
今三年生のあーたんには今年が最後の学童になるので
全部の行事に参加する〜!と張り切っています。
最後まで楽しく通えると良いなぁ(^-^)

| | Comments (0)

December 07, 2012

ともたんの授業参観&学年懇談

今日は、ともたんの授業参観と懇談があり、
小学校へ行きました。
前回の参観は私のお休みの都合がつけづらく
とーさんに行ってもらったので
平日のともたんの授業参観は春に行って以来、、、かな?

授業の教科は算数で、かずしらべの課題に
班で協力して取り組んでいました(^^)

懇談は2クラス合同の学年懇談で
学校での様子や、冬休みの宿題などを
教えていただけました(^^)
短くてイベント盛りだくさんの冬休みにも
しっかり宿題が用意されているようです。。。
しっかり計画的に片付けていかなくては(^^;;

帰宅後は近所のお友達と遊んだり一緒に宿題をしたり、
目一杯楽しんでくれたようです(^^)

そして、来週は、あーたんの参観懇談。
日を分けてくれるおかげで落ち着いて参観懇談に参加できるのは
有り難いのですが、休暇のやりくりが厳しいですね。
理解ある上司・同僚に恵まれて本当に有り難いかぎりです。
感謝感謝(^^)

| | Comments (0)

ともたんの授業参観&学年懇談

今日は、ともたんの授業参観と懇談があり、
小学校へ行きました。
前回の参観は私のお休みの都合がつけづらく
とーさんに行ってもらったので
平日のともたんの授業参観は春に行って以来、、、かな?

授業の教科は算数で、かずしらべの課題に
班で協力して取り組んでいました(^^)

懇談は2クラス合同の学年懇談で
学校での様子や、冬休みの宿題などを
教えていただけました(^^)
短くてイベント盛りだくさんの冬休みにも
しっかり宿題が用意されているようです。。。
しっかり計画的に片付けていかなくては(^^;;

帰宅後は近所のお友達と遊んだり一緒に宿題をしたり、
目一杯楽しんでくれたようです(^^)

そして、来週は、あーたんの参観懇談。
日を分けてくれるおかげで落ち着いて参観懇談に参加できるのは
有り難いのですが、休暇のやりくりが厳しいですね。
理解ある上司・同僚に恵まれて本当に有り難いかぎりです。
感謝感謝(^^)

| | Comments (0)

December 06, 2012

ツワブキの花

冬の庭を明るく彩る花が今年も咲き始めました。
いよいよ冬本番ですね(^^)

Dsc_0365


| | Comments (0)

December 05, 2012

小学校の音楽会

今日は、あーたんとともたんが通う小学校で
音楽会があり、休暇を取らせてもらって
ワクワク観覧しに出かけました(^^)

昨年も一昨年も出遅れて席を見つけるのに苦労したので
今年こそ!と張り切って開場直前の小学校につきましたが
既に会場の用意はできていて、最前列は埋まっていました(^^;;
それでも何とか前から2列目に陣取ることができました。

しばらくして学年ごとに入場してきたあーたんとともたんは
すご〜くきょろきょろと私を探していて、
私もがんばって手を振っていたのですが
中々目が合わなくて、見つけられなかったのかな?
と思いましたが、後で聞いてみるとちゃんと見つけたよ〜と
話してくれました。

音楽会は、一年生から順番に合唱と合奏を披露してくれて
それぞれに懸命な様子を見せて聴かせてくれました。
中でも、ともたんたち一年生の振り付けつきの歌はかわいらしかったし、
あーたんたち三年生の歌と合奏は、さすが先輩!と
思わせてくれる上手さでした(^-^)
残念ながら、お休みをいただけて時間が限られていたので
あーたんの出番が終わってすぐに小学校を後にしたのですが
高学年はさらにレベルが高いんだろうなぁと思うと
最後まで聴けなかったのがとても残念です。
来年は一日お休みをいただいて最後まで聴けると良いなぁ。。。

| | Comments (0)

December 04, 2012

保育園のおもちつき

今日は保育園のおもちつきがありました。
前日から「明日おもちつき!!」
「ゆうくんがんばるよ!」と張り切っては、
お姉ちゃんずに「年少さんはお餅つかないでしょ〜?」
「そうだよ〜おもちつきは年長クラスだけでしょ〜」
「何をがんばるの?」なんて冷ややかに言い返されていましたが
「おもち丸めるのがんばるんだ〜♪」と
ちっともめげていなかったゆうくん。

その言葉通り、今日はしっかりがんばって
お餅を丸め、きな粉餅にしたり、
給食のお雑煮でおいしくいただいたそうです(^^)

| | Comments (0)

December 03, 2012

編みもの入門、仕切り直し(^^;;

先々週編み物したい!と言って毛糸を選び
マフラーを編み始めたあーたんとともたんですが
余りにも編み目落としがひどくて私がきぃ〜!!となってしまい
中断していました(+_+;;
その後、少し調べて見たところ、
小学生の初めての編み物にはやはり毛糸が細すぎたことがわかり、
改めて子ども用の太い輪針と太い毛糸を購入、
この週末から仕切り直すことにしました。

輪針の特性を生かしてくるくる輪に編んで
メリヤス編みのネックウォーマーを作ります。

編み始めてみたところ、
さすがに作り目などは苦戦していましたが
それ以後は調子よく編んでいて
あーたんが一度失敗したくらいで
編み目を針から落とすこともなく編み進んでいます。

やっぱり、ステップを踏んで進んでいくって大事ですねぇ(^^;;

| | Comments (0)

December 02, 2012

クリスマスツリーの飾り付け

今日は、マンションの育児サークルで
クリスマスツリーの飾り付けをしました(^^)
ツリーをロビーに出して、
子どもたちと一緒にオーナメントや
手づくりのミニリースで飾り付けて、
マンションの入り口も一気にクリスマスムードになりました〜(^-^)

| | Comments (0)

December 01, 2012

クリスマスプレゼントの用意(^^)

いよいよ12月。サンタさんが忙しくなる頃ですね。
わが家のサンタさんは、子どもたちの分のプレゼントは
早々に手配して、ちょっと一息ついているところです(^-^)
あとは、とーさんとのプレゼント交換企画の分なんですが、
これは毎年悩み倒すんですよね。。。
今年はどうしようかなぁ(^^)

| | Comments (0)

« November 2012 | Main | January 2013 »